2016年3月11日 / 最終更新日 : 2016年3月11日 西勝之 ブログ 県立草加南高校合格!その2 県立草加南高校普通科合格! S中学Wくん。おめでとう! 冬期講習死にそうになりながら追い上げました。 途中何度も息切れしましたが、 最終的に偏差値10上げて合格です。 きつい指導に良く耐えた! これから先、大変なことも沢 […]
2016年2月9日 / 最終更新日 : 2016年2月9日 西勝之 ブログ 春日部共栄高校特進E系合格! 春日部共栄高校特進E系(併願)合格! おめでとう!H中学NSくん 北辰偏差値は62.6(併願)です。 今年も例年とおり、春日部共栄に合格者を出せました。 進学校志望者男子が今年は東京方面の足立学園に流れたので、 「春日部 […]
2016年2月3日 / 最終更新日 : 2016年2月3日 西勝之 ブログ 足立学園高校 文理科合格! 足立学園文理科(併願)合格! H中学NYくんおめでとう!北辰偏差値は59.5(併願)です。 北辰会場北千住でおなじみの足立学園です。 東京電気大学のお向かいですね。 文理科進学実績は折紙つきです。 平成27年度実績では東 […]
2015年11月21日 / 最終更新日 : 2015年11月21日 西勝之 中間・期末テスト 草加市立中学校期末テスト こんにちは、教育しん研です。 毎年のことですが・・・・ 高校受験生たち。 学力の伸びが著しいのに、内申書点数が追いつかない! 内申書点数は一朝一夕にあがりません。 遅くとも2年生の3学期から準備しないと間に合わない。 正 […]
2015年11月10日 / 最終更新日 : 2015年11月10日 西勝之 閑話休題 邂逅 こんにちは、教育しん研です。 昨日ふとしたことで約20年ぶりに、旧友とコンタクトをとることができました。 私は東京のわりと名の通った私大出身なのですが、大学時代の友人が、関西の名門私大の教員になっていました。 マジか! […]
2015年10月22日 / 最終更新日 : 2015年10月22日 西勝之 国語 国語読解の指導について こんにちは、教育しん研です。 国語の読解についてですが、 なかなか読解力の向上が難しいと皆さん感じているようです。 結構小学校の授業が大切だったりします。 きちんと小学校の授業を利用していると、わりとあっさり高校受験にも […]
2015年10月19日 / 最終更新日 : 2015年10月19日 西勝之 講師と塾生 勉強する意義その4 こんにちは、教育しん研です。 今回で「勉強する意義」シリーズ最後です。 早速いきましょう。 ⑤社会で生きていく上での対処法として学ぶ タイトルだけだと何のことかさっぱりですね。 実は、「受験勉強」には、社会で生きていく上 […]
2015年10月19日 / 最終更新日 : 2015年10月19日 西勝之 講師と塾生 勉強する意義その3 こんにちは、教育しん研です。 少し間が空いてしまいましたが、勉強する意義の続きです。 ④勉強を楽しむ=趣味やレジャーとしての意義 さあ、これは大変な話となります。 というのは、なかなかこの意義が理解されにくいからです。 […]
2015年10月9日 / 最終更新日 : 2015年10月9日 西勝之 講師と塾生 勉強する意義その2 昨日の続きです。 勉強する意義についてのお話です。 ③自分の適性を探すため 「将来何になりたい?」 大人はよくこの質問を子供にぶつけます。 私の経験則上、 はっきり言ってちゃんと答えが決まっている子供など殆ど居ません!大 […]
2015年10月8日 / 最終更新日 : 2015年10月8日 西勝之 講師と塾生 勉強する意義その1 こんにちは。教育しん研です。 勉強する意義ですが、毎年子供たちに(特に受験生)説明する、 「私が考える勉強する意義」を書いてみます。 ①将来の選択肢を狭めないため まあ、ありきたりな意義ですね、でも確かにそうです。 医者 […]