2013年12月10日 / 最終更新日 : 2013年12月10日 西勝之 中間・期末テスト 定期テスト終了・・・入試へ。 こんにちは、教育しん研です。 本日で高校生も含め年内の定期テスト終了です。 一息入れたら冬期講習の開始です。 私立高校の入試と、大学入試センター試験まであと一ヶ月強。 冬期講習は本当のラストスパートになります。 受験生に […]
2013年10月17日 / 最終更新日 : 2013年10月17日 西勝之 中間・期末テスト 中間テストロード後半 こんにちは、教育しん研です。 草加市内の中学校は本日で中間テスト終了。 残すは八潮中・八条中と高校生。 これも来週中には終了します。 中間が終わった受験生はホクシンテストと模試に向け再びダッシュ。 忙しい季節です。 一 […]
2013年10月15日 / 最終更新日 : 2013年10月15日 西勝之 中間・期末テスト 転んでもただでは起きない こんにちは、教育しん研です。 台風の季節とはいえ・・・26号接近中です。 草加は当然雨です。 そして明日16日は草加市立の中学校は臨時休校になりました。 本日15日に中間テストを実施する中学が多いですが、 瀬崎中はもとも […]
2013年10月2日 / 最終更新日 : 2013年10月2日 西勝之 国語 普遍と特殊(わかりやすい国語その3) こんにちは、教育しん研です。 台風のせいで草加は本日雨です。 季節の変わり目、体調には気をつけましょう。 前回までで、具体的と抽象的、相対的と絶対的を説明しました。 前回までの2回と今回と、あと1回で、 国語の読解問題を […]
2013年9月27日 / 最終更新日 : 2013年9月27日 西勝之 国語 絶対的と相対的 こんにちは、教育しん研です。 本日の草加は秋晴れ。気持ちが良い陽気です。 今日は「絶対的」と「相対的」のお話です。 さて、前回「具体的」と「抽象的」のお話をしましたね、 早速具体的に説明します。 ①けんた君のクラスは30 […]
2013年9月18日 / 最終更新日 : 2013年9月18日 西勝之 国語 具体的と抽象的 こんにちは、教育しん研です。 「具体的」と「抽象的」は対義語です。 「ぐたいてき」と「ちゅうしょうてき」と読みます。 というか、両者の意味がわからないといけないのでそのお話です。 小学生にもわかるように(ポケモン風味で) […]
2013年9月11日 / 最終更新日 : 2013年9月11日 西勝之 ブログ 近畿地方の受験生は有利? こんにちは、教育しん研です。 最近模擬試験の国語で気づいたのですが、 「これは少し配慮に欠けるのでは?」 と思われる所がありました。 具体的には、いわゆる「関西弁のセリフ」が多用されている小説が題材でした。 その中で心情 […]
2013年9月9日 / 最終更新日 : 2013年9月9日 西勝之 ブログ 小春日和 こんにちは、教育しん研です。 昨日は塾のある草加市住吉のお祭りで、 あいにくの雨でした。 そして今日は秋晴れのよいお天気です。 湿度・気温共に申し分のない 何をするにも良い日ですね。 いわゆる小春日和(秋の春のような日) […]
2013年9月7日 / 最終更新日 : 2013年9月7日 西勝之 講師と塾生 もう終わり? こんにちは、教育しん研です。 通常授業が始まって、1年生・2年生は、 「え、もうこんな時間?」 受験生たちは、 「授業が短いよー!」 といいます。 夏期講習中に 「勉強するための基礎体力」 がついた証拠ですね^^。 では […]
2013年9月7日 / 最終更新日 : 2013年9月7日 西勝之 勉強法デザイン 夏休みの効果は秋に出る こんにちは、教育しん研です。 草加も過ごしやすい陽気になってきました。 夜はもう涼しいですね。 さて、夏休みに頑張ったかどうかの結果は秋にでます。 2学期の中間テストしかり、 10月のホクシンテストしかり。 予備校の模試 […]