2013年4月20日 / 最終更新日 : 2013年4月20日 西勝之 講師と塾生 私が思う優れた先生 こんにちは、教育しん研です。 「生徒の気持ちを学校の先生がわかってくれない」 という相談がよくあります。 以前書きましたが、私の塾は学生講師は卒塾生のみです。 よって、 その講師の長所も短所もかなり知った上で採用すること […]
2013年4月17日 / 最終更新日 : 2013年4月17日 西勝之 講師と塾生 新課程において思うこと② 続きです。 高校数学でも新課程が始まっています。 現在の高校3年受験生は、 数学1・数学A・数学2・数学B・数学3・数学C という6つのくくりで学びました。 新課程は、ここから数学Cがなくなり、5つの過程となりました。 […]
2013年4月17日 / 最終更新日 : 2013年4月17日 西勝之 講師と塾生 新課程について思うこと① こんにちは、教育しん研です。 ゆとり教育終了によって算数と数学が少し前からかわりました。 それによって、 「旧課程の中学3年受験生と、新課程の小学6年生が同じ問題を解いている」 という変な現象が一時おこりました。 私見で […]
2013年4月11日 / 最終更新日 : 2013年4月11日 西勝之 一石二鳥以上 老子・・・漢文・世界史・倫理 こんにちは、教育しん研です。 高校生の受験指導にて、 漢文「老子」 への質問がありました。 塾生「口語訳読んでも全く意味不明です」 私「どれどれ・・・ああ、これはキツイな」 概要だけ書くと、 中国の大河は他の小さな川の下 […]
2013年4月10日 / 最終更新日 : 2013年4月10日 西勝之 中間・期末テスト 内申点を上げさせて下さい! こんにちは、教育しん研です。 おかげさまで、多くの塾生・保護者の方のご支持、ご協力をいただき、 「受からせてくれる塾」 「諦めない、面倒見の良い塾」 との評価をいただいています。 実際、私の教え子達は (平成24年と25 […]
2013年4月7日 / 最終更新日 : 2013年4月7日 西勝之 講師と塾生 新高校1年生初回授業の歓声 こんにちは、教育しん研です。 昨日で春期講習が終了し、同日高校部1年生初回授業を行いました。 雨と風にも関わらず全員参加。気合十分。 中には授業2時間前に現れて自習に取り組む1年生達も現れる始末。 「長かったー、春休みボ […]
2013年3月28日 / 最終更新日 : 2013年3月28日 西勝之 志望校の選び方 新高校生からの教訓 こんにちは、教育しん研です。 新高校生がこの時期にいう言葉 第一位合格してよかったー、でも中一から勉強してれば良かった。 解説:3年から受験勉強して、学力は北辰偏差値でかなりアップした。でも、中1中2の内申書が受験時の学 […]
2013年2月25日 / 最終更新日 : 2013年2月25日 西勝之 一石二鳥以上 社会科目のリンク こんにちは、教育しん研です。 公立高校受験まであと少し! なんですが・・・・ 社会です。 「私はホクシン偏差値65超えてます」 という人以外は、社会の暗記、是非やって下さい。 しかも、3年で習った公民と、2年で習った歴史 […]
2012年12月14日 / 最終更新日 : 2012年12月14日 西勝之 講師と塾生 とても嬉しい話 こんにちは、教育しん研です。 小学生の時2駅となりの街へ引っ越したSちゃん。 今日その子から連絡がありました。 新学期から電車で通塾したいとのこと。 家の近所の塾にも行ってはみたものの、 私に習いたいと思い連絡くれたそう […]
2012年12月2日 / 最終更新日 : 2012年12月2日 西勝之 ブログ 師走に。 こんにちは、教育しん研です。 とうとう師走に入りました。 寒さのほうも一層厳しくなってまいりました。 受験勉強も厳しさを増してきました。 2年生の勉強も北進テストを12月9日に控え 受験生につられる格好で厳しさを増してい […]