2021年5月2日 / 最終更新日 : 2021年5月2日 kyouikushinken 書籍について シスタンがクールになってる件 左 旧版 → 右 新版 明らかにカッコええ。。 頭良さそうになっとるやんけ! 旧版のかわいらしさ、かけらも残っとらん!
2019年4月19日 / 最終更新日 : 2019年4月19日 kyouikushinken 書籍について 英単語の語源図鑑(元草加南の先生) こんにちは、教育しん研です。 著者の清水先生ですが。。。 越北出身、そして草加南高校でも数年前まで教鞭をとっておられました。 草南から芝浦に進学した塾生から 「浦和高校から来た面白い英語の先生 […]
2019年4月15日 / 最終更新日 : 2019年4月15日 kyouikushinken 書籍について 新中学1年生、英語の辞書は。。 こんにちは、教育しん研です。 入学式を終え、新たに中学校生活が始まります。 わからないことだらけで不安でしょうが、気になったことは遠慮なくきいて下さい。よくある質問、挙げておきます。 &nbs […]
2011年9月21日 / 最終更新日 : 2011年9月21日 kyouikushinken 書籍について まずは相談。 こんにちは、教育しん研です。 単刀直入に言いますが、 今日は悪質な教材屋についてです。 しかもなにが悪質かと言うと、その値段です。 私が憤り(いきどおり)を持っているのは、 例えば、 “中学二年 英語 数学 国語 各4万 […]
2011年5月3日 / 最終更新日 : 2011年5月3日 kyouikushinken 書籍について After all 辞書 こんにちは、教育しん研です。 先日、小学生用国語辞典について書きましたが。 小学3年生と国語辞書選び↓ http://ameblo.jp/kyouikushinken/entry-10871710947.html 今回、 […]
2011年4月25日 / 最終更新日 : 2011年4月25日 kyouikushinken 書籍について 小学3年生と国語辞典選び こんにちは、教育しん研です 先日、非常に悩みながら、 この辺では大きな書店で ある作業をしていました。 それは、 ”辞典選び” という、この時期特有のミッションです もうすぐ、ゴールデンウイーク前後から、 小学3年生は国 […]
2011年4月15日 / 最終更新日 : 2011年4月15日 kyouikushinken 書籍について くれよんのくろくん こんにちは、教育しん研です。 教育しん研ブログ史上初、おススメ絵本を勝手に紹介させていただきます。 といいつつ、実は、 高校数学教師であられるマロン先生からの転載です。 本日は 『くれよんのくろくん』 童心社 なかやみわ […]