W合格の後その2

続きです。

⑧慶応大学文VS青山学院経済

→慶応に進学(ブランド)

少しとはいえ、悩んだようです。やりたいことが社会科学だったようですが、最終的に慶応に。。。(ふう^^;焦りました)

 

⑨日本大学商VS國學院大學経済

→日大を選択(伝統?というか安定感)

よく、成成明学獨國武とくくられますが、日大選択でした、結構二人で悩みました。

 

⑩白百合英語VS白百合仏語

→英語英文学科進学(CAになりやすさ)

 

⑪法政大学理工VS芝浦工大工

→法政選択(世間のブランド?)

 

⑫中央理工VS明治理工

→中央選択(就活実績どっこい、よってアクセス)

偏差値は明治のほうが高いのですが、やはり草加市なので中央でした。このケースで中央選択は少数派かと。。。

 

どうでしょうか?結構意外なとこで悩むものですね

 

では。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

W合格後の選択

次の記事

県立模試途中経過